憧れの薪ストーブライフを始めませんか
薪ストーブとお洒落インテリアを組み合わせた上質空間。
新しくマイホームを建てる人で薪ストーブを設置したい、という人が年々増加しているのだそうです。 実用性とインテリア性をあわせ持つ薪ストーブが自分も欲しい・・・という方のために、薪ストーブの基礎知識をまとめてみました。薪ストーブは人気のインダストリアル家具との相性も抜群です。天然無垢材で作られたインダストリアルテーブル、シェルフ、テレビ台を配置した リビングルームにちょっとレトロな薪ストーブがあったら、とても素敵な空間になります。
さあ、あなたも憧れの薪ストーブライフを始めませんか?
CONTENTS
薪ストーブとは
新築戸建を持つとなったら一度は憧れる薪ストーブ。イギリス風、アメリカ風などをイメージし、優雅な戸建生活を憧れる方も多いのでは?
また、近年では石油の高騰から薪ストーブは暖房費が節約できるとして購入する方が増えているのだとか。
しかし、設置費用や管理の面から現実的に考えるとなかなか購入に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。
購入する前に、管理方法や使い方などある程度知識が必要な薪ストーブ。
こちらのサイトでは基本的なことからご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
詳細はこちら
薪ストーブの種類・素材
薪ストーブと言っても、本体の素材の種類や温める方法に種類があり、選ぶ素材によってもストーブ本体のデザインが変わってきます。
また選ぶ素材によって設置にかかるコスト面や燃料の消費も変わってきますので重要とも言えます。
自身のスタイルにはどんなものが合っているのか、まずはこちらで薪ストーブの種類と素材についてご紹介します。
詳細はこちら
設置場所と煙突
憧れの薪ストーブ。ただ設置するだけでは部屋を効率よく暖房できません。
新築時なら薪ストーブの設置場所を考慮して間取りを考えてく必要があります。
また、設置する場所に限りがある場合は少し工夫する必要がでてきます。
そして薪ストーブの一番重要な部分ともいえる煙突。煙突についても詳しく解説していますので参考にしてみてください。
詳細はこちら
薪ストーブの歴史
現代にまでつながる薪ストーブ。そもそも薪ストーブの始まりはいつ頃からなのか?燃料は何を使用していたのか?など
薪ストーブの歴史から、石油から排出されるCO2などの環境問題から新たなる燃料、環境に優しい燃料についてもこちらでご紹介しています。
詳細はこちら